岡山の家庭医の読書・勉強ブログ

岡山の家庭医のブログです。総合診療や家庭医療、哲学、ビジネス、いろいろ。

【読書記録】本の感想を書いていたと思ったら、なんか「暇ができることへの後ろめたさ」の考察がはじまった(「書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜」)

本の感想

ここ最近、公私ともに多忙な日々が続いていて、文章を書くことから遠ざかっていました。どうしても時間がかかるし、億劫になる。

 

「『書く』やる気を起こさせてくれるような本がないかな」と探していたところ、こちらの本に出会いました。

 

 

この感想文も、この本にならって、勢いのままに書いてます。

 

内容としては、

 

「世の中に文章を出すことそのものが大切」とか、

「全ての文章は「知るかボケ」前提で書く」とか、

「過去の自分に向けて文章を書く」とか、

 

これまでに他の本でも語られている内容ではあるものの、この著者の体験や文脈で分かりやすく、解説されています。

 

 

自分もどちらかと言うと、「こんなこと、しょうもないだろうな」と思うと、筆が進まなくなるタイプです。

 

誰も読んでいないだろうなと思いきや、実はみんな、ひっそり読んでくれてたりするらしいです。実際、「あの〇〇、読んだよ!」と言ってくれる方もいるので、たぶんそうなんでしょう。

 

 

 

暇ができることへの後ろめたさ

筆が進んできたので、このままの勢いで最近感じていることについて。

 

 

 

ちょっと話がそれますが、ブログもふくめて、こういう課外活動、というか趣味的なことが、最近後ろめたく感じることがあります

 

というのも、実際仕事や私生活面で忙しい状況だけれど、たまに生まれる時間や暇があって、そういう時間に楽しみとか、ちょっと寄り道とか趣味とか、そういうことをしたいし、誰かにその経験を共有したいけれど、「そんな時間があるなら、あのプロジェクトをすすめてよ!」と、誰かに言われるんじゃないかと思ってしまい、後ろめたく感じてしまいます

 

今このブログも、久々にまとまった時間がとれているので書いています。ただ、自分で言うのもなんですが、ここ最近はやっぱり公私ともに忙しいです。時間があっても体力がなくて、その時間を休息にあてないとやっていけません。

 

他人の目とか気にせずに生きていきたいけれど、誰かの迷惑にはなりたくないし、かといって自分の生活を犠牲にして、すべてに全力に力を注げるほど聖人ではないし・・・。

 

あ〜。本当は何も考えずに、何にも縛られずに、ゆっくり時間をつかって読書したい。読みたい本とか、知りたい学問とか、まだまだたくさんある。

旅行もしたい。ゲームもしたい。バドミントンとか、卓球もしたい。

家族と一緒にゆっくりお茶が飲みたい。

 

 

 

・・・ちょっと本音が出すぎてしまいました。まぁ、たまにはこういう記事もいいかも。だれもこの記事を読んでくれないかもしれないし、ちょっとは読んでくれるかもしれないし。

 

 

結局この本に、まんまとしてやられた感はありますね。