岡山の家庭医の読書・勉強ブログ

岡山の家庭医のブログです。総合診療や家庭医療、哲学、ビジネス、いろいろ。

記録を取る者は向上する。

近況報告

心を亡くすと書いて「忙(しい)」。

この1ヶ月はそんな期間だった。

 

10月から勤務地もかわり、環境の変化に対応することにエネルギーの大半がもっていかれる。自宅に帰っても、頭を使うような活動はなかなかできず。

こういったまとまった文章も、自分の性格的に「えいやっ!」とはかけず、ある程度のエネルギーと時間がないと書けない。

 

ある意味では、必死に乗り越えていこうとして、経験から学びにつながっているような感じでもある。実際のところ、目の前の事象に対応しようとその場をなんとか乗り越え、その後に振り返って勉強し、次に繋げるみたいな、いわゆる省察的実践を繰り返している。

 

省察的実践については、藤沼先生のブログが勉強になります

fujinumayasuki.hatenablog.com

 

僕は今、小児科で勤務しているから、当たり前だけれど、小児科の勉強を中心にやっているわけです。基本的な診療は成人と大きく変わることはないけれど、両親との対話も重要であったり、小児といっても新生児から思春期にかけて、成長の幅も広い。

小児の総合診療を実践しているのが小児科医。尊敬します。

 

 

 

メモとおすすめノート

こうして、日々いろいろな経験をしていって、その都度学んだことをたくさんメモしている。そういえば、社会人になってからぼくはメモ魔になったと思う。

理由ははっきりとしないけれども、ひとつにはEvernoteをまとめノートとして使用するようになったことがあると思う。その結果、見知ったことをできる限り記録したいという気持ちが常にあって、経験をできるだけ文字か何かに落とし込んでいくようになった。

一方Evernoteはデジタル記録。その反動もあってか、手書きメモを無性に書きたくなることもある。実際、ノートはは常に持ち歩いている。

 

お気に入りのノートは、「コクヨ ノート ソフトリング ビジネス 方眼罫 70枚 B6 黒」。

まずは大きさ。B6サイズは、ちょうどスクラブのポケットにはいる大きさ。小さすぎず大きすぎず。

そして紙質。薄くてつるつるした安っぽい紙は嫌いで、インクのノリも悪い。このノートはある程度の厚さの紙で、インクのノリもいい。「文字を書いている!」って感じがする。

あとは、リングノートであることは必須。リングノートでなければ、立った状態でメモを取るのが困難だから。このノートは、表紙もしっかりしているし、紙も丈夫だから、立った状態で片手にメモが取りやすい。

リングがふにふにした柔らかいものであることも良い。

 

といった具合で、このノートが個人的に最強です。

 

 

記録を取る者は向上する

効率のいいメモのとりかたとか、まとめ方とか、たくさんあるのだと思う。

そういった解説本はたくさんあるし。

 

去年出た読書猿さんの「独学大全」には、

自らが歩んだ足跡は、歩き続けるものを励まし支えるだろう。

(中略)

記録を取るものは向上する。

(p165より)

 

と書かれてあった。

 

この本でラーニングログが勧められてあって、読書した本や論文の記録など、様々な学びの記録をとっておくことが書かれてあった。日記ではなく「航海日誌」。

自分の歩みの足跡としての記録。なにがどう役立つかとかはその時々ではわからない。ただ、ぼくは記録を取る。

 

メモを取ること自体が楽しいのだと思う。それにはやっぱり、メモを取っていて楽しいと思えるようなデバイスでないといけない。ぼくにとっては、それがEvernoteであり、コクヨのB6リングノートである。

 

持ち運べる & いつでも書き込める。ルールはそれくらいで、あとはどんなことを、どんなふうに書き込んでもいい。とりあえず、記録をとっておく。

もしかしたら役立つかもしれないし、役に立たないかもしれない。それくらいの気持ちで、とにかく記録しておいて、書いて、考える。

 

 

f:id:yktyy:20211009111557j:plain